3年半ぶりにしれっとブログ更新しますが、昨日会社の携帯がiphoneに変わったのですよ。
んでまぁ標準のアドレス帳が使いにくいってんで今2種類使ってみてるんですが、どちらも一長一短で。とりあえず短レビューなど。
とにかくグループわけがないとね、という事がスタートで。
社内でも推奨されていたのが
連絡先SS
- 【気に入った点】
- グループ分けが可能
- グループの並び替えが可能
- 【もう一歩欲しい点】
- あかさたなのインデックスが小さい(これは公式もそう)
- 表示項目のカスタマイズが名前・画像・会社しかない(せめて部署が欲しい…)
という事で「インデックスが小さい」という不満点からもう一つ入れてみたのが
SMARTアドレス帳
- 【気に入った点】
- あかさたなのインデックス表示が上に出ていて使いやすい
- インデックスを繰り返しタップすることで あ⇒い⇒う と遷移する
- グループ分けが可能
- 【もう一歩欲しい点】
- インデックスをタップすると画面が切り替わるのではなく、その位置に動くという動作になる。そのため、わ行の場合ページの下に表示されるケースがある
- インデックスが固定なので、無いインデックスも表示されて反応しないという動きをする(ら行の人がいないのに「ら」が押せて無反応)
- タップして子音の遷移をするときに、無い子音のときに次の子音が表示される(古田の次が細田のとき、「ふ」で古田、「へ」で細田が出てしまう)
- グループ分けの並び替えが有料
- 表示項目のカスタマイズがフォト表示しかない(デフォルトで「会社」は表示される)
- 電話番号タップから発信までもう1アクションが必要
見た目では断然SMARTアドレス帳が好きなのですが、それだけに細かい使い勝手が凄く気になり、この項目数…。
インデックス表示が小さいのには慣らすようにして、連絡先SSを使う感じかなぁ。
とにかくセキュリティやらなんやらで「有料アプリは使えない」「パソコン接続禁止(iTune同期とかできないということ)」「クラウド接続があるアプリも禁止」でアプリの選択肢があまりないのよねぇ。
この状況でAndroidからiPhoneにアドレス帳移行させるってなんてドSな作業をさせるのか…。
(右クリックからショートカットのコピーを選択)